軟包装・フィルム袋

シュリンク包装とは?やり方やフィルムの種類、用途について解説

2021.03.30

物流業界で主流となりつつあるシュリンク包装。商品を透明のフィルムで覆い、品質保持や汚れ防止に役立っています。私たちの生活を支え、さまざまな業界で用いられている包装形態です。今回はシュリンク包装のやり方や種類、用途について解説します。

 

シュリンク包装とは?

 

シュリンク包装とは、フィルムを熱で収縮させ、製品の形に沿って密着させる包装形態です。「シュリンク(shrink)」は「縮む」という意味があり、シュリンク包装と名付けられました。

 

製品の形を維持させたまま方法でき、食品や生活用品、書籍、化粧品など、幅広いジャンルに活用されています。

 

シュリンク包装のメリット

 

シュリンク包装が使われているのには理由があります。

 

そこでシュリンク包装のメリットを紹介します。

 

  • 異物混入防止
  • 表示面積が大きい
  • 複数の商品を包装できる
  • 複数の商品を包装できる
  • 大量生産・小ロット生産どちらも対応
  • コスト削減

 

異物混入防止

 

シュリンク包装は、製品全体を包み込むため、異物混入を防止できます。また開封前と開封後の見分けがつきやすく、不正開封の予防にもつながります。特に食品や医療品は、衛生面に気を遣わなければならないため、シュリンク包装は役立っています。

 

表示面積が大きい

 

シュリンク包装は表示面積が大きく、商品のPRに重宝されています。フィルムにデザインをプリントでき、製品を目立たせたい時におすすめです。包装で商品を目立たせられるため、宣伝費の節約にもなります。

 

複数の商品を包装できる

 

シュリンク包装は複数の商品を包装できます。形状が異なる製品や、種類が違う製品もまとめて包装でき、パック販売やセット販売などに役立ちます。例えば、シャンプーとリンスのセットにおまけをつけたり、種類の異なるお菓子を包装したりと、用途の幅は多岐に渡ります。

 

大量生産・小ロット生産どちらも対応

 

シュリンク包装は、透明なフィルムを用いるため大量生産や小ロット生産に向いています。パッケージ変更も必要なく、フィルムを無駄にすることもありません。コストを抑えて商品をきれいに見せたい方におすすめです。

 

コスト削減

 

シュリンク包装はコスト削減に効果的です。通常、製品は緩衝材や副資材を用意しなければなりません。しかしシュリンク包装なら、それが必要なく大幅なコスト削減になります。

 

そのため、多くの製品でシュリンク包装が活用され、最もメジャーな包装形態として知られるようになりました。

 

シュリンク包装の種類

 

シュリンク包装には、さまざまな種類があります。

 

そこでシュリンク包装の種類と用途について解説します。

 

  • L型シュリンク
  • ピローシュリンク
  • ラベルシュリンク
  • キャップシール
  • Rシール

 

L型シュリンク

 

L型シュリンクは、食品や日用品、化粧品などに活用されています。主に箱やポンプボトル、チューブの包装に用いられます。

 

ピローシュリンク

 

ピローシュリンクは、カップ麺や紙パックなどに活用されています。フィルムにデザインも入れられるため、商品PRにもおすすめです。

 

ラベルシュリンク

 

ラベルシュリンクは、食品やペットボトル、日用品などに活用されています。ラベルの表示範囲が広いため、ほとんどのペットボトル商品に用いられています。

 

キャップシール

 

キャップシールは、ボトル製品のキャップを覆う包装です。食品や瓶、日用品などさまざまなジャンルに活用されています。

 

Rシール

 

Rシールは、容器の底以外を覆う包装形態です。ボトルやチューブなど、少し複雑な容器に活用されています。

 

シュリンクのフィルムの種類

 

シュリンクのフィルムは、さまざまな素材が活用されています。

 

そこでフィルムの種類や特徴を詳しく解説します。

 

  • ポリエチレン
  • ポリプロピレン
  • ポリエステル
  • ポリ塩化ビニール
  • ポリオレフィン

 

ポリエチレン

 

ポリエチレンはプラスチック原料の中でも特に価格が安く、加工しやすい素材の1つです。そのため大量生産される製品に向いており、シュリンク包装を含め、多くの包装に使われています。

 

またポリエチレンは吸水性がほとんどなく、防水性に優れ、絶縁性や耐油性も備えています。さらに、寒さに強く、マイナス20度までは耐えられるのがメリットです。

 

ただし、接着性が悪さや熱に弱い性質を持っており、フィルムにデザインを入れるのは難しいといわれています。

 

ポリプロピレン

 

ポリプロピレンは、透明性と強度が強い素材の1つです。ポリエチレンに次いで合成樹脂の生産量2位で、多くの包装に活躍をしています。低温や高温に強いため、冷凍食品やレンジ食品に活用されています。

 

ただし表面が硬く、接着や印刷がしにくいのがデメリットです。また直射日光や紫外線での劣化が早いため、屋外での使用は避けた方がいいでしょう。

 

ポリエステル

 

ポリエステルは、透明性が高く耐久性に優れた素材です。形状記憶性があるため、形崩れすることなく、製品を安定して包装できます。

 

ただし収縮する温度帯が高く、加工が難しい素材でもあります。また耐久性がある反面、開封しにくくなるデメリットも考慮しなければなりません。

 

ポリ塩化ビニール

 

ポリ塩化ビニールは、透明性と光沢に優れた素材です。強度も安定し、優れた接着性もあるため、扱いやすいフィルムとして活躍しています。ただし自由度が高い反面、自然収縮を起こしてしまう可能性があります。

 

ポリオレフィン

 

ポリオレフィンは、環境に優しいプラスチック素材です。常温でゴムのような弾力を持たせることができ、薄く伸ばしてフィルムとしても活用されています。無味無臭で無毒なので、食品や医療品の強い味方となっています。

 

ただし接着剤が付きにくい性質を持っているため、接着剤を使う製品には向いていません。

 

シュリンク包装機の種類

 

シュリンク包装機の種類は以下の通りです。

 

  • トンネル式シュリンク包装機
  • ドライヤー式シュリンク包装機

 

トンネル式シュリンク包装機

 

トンネル式シュリンク包装機とは、製品を高温のトンネルに入れ、その熱でフィルムを収縮させる仕組みです。トンネル式の熱の加え方には、熱風式と蒸気式の2種類があります。

 

熱風式はトンネル内を熱風を循環させ、ムラなくフィルムを密着させます。蒸気式は、トンネル内に蒸気を充満させ、仕上がりを重視した包装が行えます。製品によって使い分け、最適な包装をすることが大切です。

 

ドライヤー式シュリンク包装機

 

ドライヤー式シュリンク包装機は、工業用ドライヤーを製品に当てて包装する仕組みです。主に少量生産や商品の手直しなどに活用されています。

著者イメージ画像

この記事を書いた人

株式会社パケナビ代表 杉山

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

関連記事