加工・印刷

グラビア印刷とは?特徴やメリット、オフセット印刷との違いを解説

2021.03.24

食品包装やカタログ、プリント布地など、さまざまな製品にグラビア印刷は活用されています。

 

今回はグラビア印刷の特徴や工程の流れ、メリット、注意点などを解説していきます。

 

合わせてオフセット印刷との違いも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

グラビア印刷とは?

 

 

グラビア印刷とは、凹版印刷に分類される印刷方式を指します。

細かい濃淡が表現でき、特に写真や画像の再現性の高さに優れています。

 

雑誌やポスターはグラビア印刷で再現していました。

 

現在もその名残から、雑誌やポスターをグラビアと呼ぶようになっています。

 

グラビア印刷は金属の版を使用するため、紙以外の素材にも印刷しやすく、さまざまな原材料の使用も可能です。

 

グラビア印刷では凹んでいる版面を使います。

 

この凹みにインクが入り、紙を押し付けて印刷する仕組みとなっています。

 

その用途は広く、カップラーメンやお菓子の包装から、タンスやテーブルへの印刷、ポスターやカタログの印刷など、毎日の生活を支える印刷として活躍しています。

 

グラビア印刷の工程

 

 

 

グラビア印刷の工程は以下の通りです。

 

  1. グラビアのシリンダにインクをつけ、セルをインクで満たす
  2. シリンダを回転させインクを取る
  3. ドクターブレードが余分なインクをシリンダから取り去る
  4. 紙が圧縮ローラとシリンダに挟まれ、紙に印刷される
  5. 紙を乾燥機にかける
  6. 次の色の工程に移る

 

このような流れでグラビア印刷が行われます。

 

印刷の濃さは、凹みの幅や密度、インクの厚みで調整するため、画像の質感が調整できます。

 

再現度が高いことから写真やポスターなど人の目に触れやすいものに活用されています。

 

グラビア印刷の用途

 

 

グラビア印刷は、生産業に欠かせない印刷として最も浸透している印刷方法です。

 

その用途は幅広く、以下のような印刷で活用されています。

 

  • 食品包装
  • 写真集、雑誌、ポスター
  • 紙カップ、タバコ、薄紙
  • 家具の模様

 

身の回りの商品の多くがグラビア印刷によって支えられており、なくてはならない存在となっています。

 

グラビア印刷のメリット・デメリット

 

 

 

グラビア印刷のメリットとデメリットを紹介します。

 

メリット

 

グラビア印刷のメリットは以下の通りです。

 

  • リピートや大量発注のコスパが良い
  • 写真の再現性が高い
  • 耐久性に優れている


グラビア印刷は初期費用が高い反面、リピートや大量発注すると1枚あたりのコストを抑えることができます。

 

また版の凹みのインク量で濃淡を調整でき、写真の再現に適している印刷です。

 

このことから、ポスターや写真集の印刷には欠かせない存在です。

 

さらに表面にクロームメッキを施しているため、耐久性にも優れています。

 

デメリット

 

グラビア印刷のデメリットは以下の通りです。

 

  • 初回製版コストが高い
  • 線が細いと擦れてしまう
  • 色を多用するとズレる

 

グラビア印刷は、金属のプレートを使用するため初期費用がかかります。

 

生産量によっては赤字になってしまう可能性があるため、少量生産はおすすめしません。

 

またグラビア印刷は1色ごとに版を押し当てるので、色を多用すると押し当てる回数が増え、ズレが起きる可能性が高くなります。

 

線が細い場合も位置がズレやすく、擦れてしまうことも考えられます。

 

 

オフセット印刷とグラビア印刷の違い

 

 

 

 

オフセット印刷とは、版につけたインクを樹脂やローラーに転写、それをブランケットと呼ばれるローラーに移して紙に印刷する印刷方式です。

 

版と用紙が直接触れないため「オフセット」という名前がついています。

 

グラビア印刷との一番の違いは、版と用紙が触れるか触れないかという点です。

 

グラビア印刷は版を用紙に押し当てる、オフセット印刷はローラーに転写する、と覚えておくといいでしょう。

 

またオフセット印刷は、薄いアルミプレートをロールに巻きつけているため、金属プレートをロール加工したグラビア印刷よりも、コストを抑えて印刷を行えるのがメリットです。

 

ローラーとインクがしっかりと密着するため、細い文字でも鮮明に印刷もできます。

 

しかし写真の印刷や濃淡の調整に関しては、グラビア印刷の方がきれいに仕上がるため、状況に応じて使い分けする必要があります。

 

 

グラビア印刷に向いている素材

 

 

グラビア印刷には適した素材と適さない素材があります。そこでグラビア印刷に向いている素材を紹介します。

 

  • フィルム
  • 包装資材

 

フィルム

 

フィルムはグラビア印刷と最も相性が良い素材です。

 

一般的にフィルムは水を弾く性質があるため、水性の印刷には向きません。

 

グラビア印刷は油性の性質を持っており、フィルムに弾かれることなく、きれいに印刷できます。

 

またグラビア印刷はインクの量を調整して印刷します。

 

紙でグラビア印刷をすると、紙がインクを吸ってしまうため再現性が低くなってしまいますが、フィルムならインクを吸うことなくカラーを再現することができます。

 

そのため、グラビア印刷はフィルムとの相性が良いと言われています。

 

包装資材

 

包装資材は油性のグラビア印刷との相性が良く、幅広い用途で使用されています。

 

一般的にグラビア印刷は、インクが染み込まない素材への印刷に向いています。

 

プラスチック製の包装資材との相性は非常に良いです。

 

 

グラビア印刷の注意点

 

 

 

最後にグラビア印刷をする上での注意点を解説します。

 

  • 初期費用がかかる
  • 蛍光顔料の印刷物は対応外
  • 細い線は擦れやすい

 

初期費用がかかる

 

グラビア印刷は、金属のロールを加工して印刷を行うため、初期費用が高額になりがちです。

 

大量印刷をすればコストパフォーマンスは高くなりますが、少量生産だと採算が合わなくなってしまいます。

 

もしグラビア印刷を導入するなら、費用に余裕がある時や、大量発注の予定がある場合にした方がいいでしょう。

 

 

蛍光顔料の印刷物は対応外

 

グラビア印刷には蛍光顔料のインクが使えません。

 

蛍光顔料は、食品や医療品などの包装材、紙ナプキン、食器用洗剤、脱脂綿、ガーゼへの使用は食品衛生法により禁止されています。

 

蛍光顔料とは、紫外線や可視光線により発光現象を起こすインクです。

 

基本的にグラビア印刷は、食品や紙コップ、タバコなどに使用されるため、蛍光顔料のインクを使えないことがほとんどです。

 

商品を発光させたい場合や、防犯用品の印刷をする場合は、グラビア印刷は対応していないので注意してください。

 

逆にオフセット印刷は、ほとんどが商業印刷なので蛍光顔料の使用ができます。

 

 

細い線は擦れやすい

 

グラビア印刷は、金属の版を一色ごとに押し当てるため、線が細いとズレが生じてしまい、擦れてしまいます。

 

また色を多用してもズレが発生しやすいため、細かい依頼しない方がいいでしょう。

著者イメージ画像

この記事を書いた人

株式会社パケナビ代表 杉山

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

関連記事