加工・印刷

アテンションシールって何?使用するメリットや効果とは?

2021.03.30

販売促進として多くの商品に利用されるアテンションシールですが、どのようなメリットや効果があるのか知っていますか?

 

商品の魅力を宣伝するためにも、アテンションシールへの理解は必要不可欠です。

 

当記事ではアテンションシールについて徹底解説していきます。

 

アテンションシールとは?

「アテンションシール」とは、商品を目立たせて消費者の興味を引くシールのことです。

 

アテンションには注意や注目という意味があり、シールを貼り付けることで商品への注目を集めます。

 

なお、アテンションシールには、ポップシール、のり殺しシール、POPシール、アイキャッチシールなど様々な呼び方があります。

 

いずれも注意を引くために貼り付けるシールを指し、商品に直接、あるいは化粧箱の上から付けられています。

 

アテンションシールの「糊殺し」「糊引き」とは?

 

アテンションシールは、裏面全面に糊付けされている通常のシール(ステッカー)とは異なり、裏面の一部にのみ糊付けされています。

 

糊付けの工法には「糊殺し」「糊引き」の2つがあります。

 

糊殺し工法

 

通常のシールを作成し、その一部分をニスで粘着力を殺して張り付かなくさせる工法を「糊殺し」と呼びます。

 

糊を塗ってからさらにニスを重ねるため単価が高くなりがちですが、小ロットなら糊引きよりも低価格で作成することが可能です。

 

また、糊引きよりも納期が短いことも糊殺しのメリットです。

 

ニスを塗らない部分は粘着力が残るので、糊部分のサイズや形の自由度が高いという特徴もあります。

 

しかし、ニスを塗らない部分は強粘のため、剥がした際に糊の成分が残り、べたべたとした感触がいつまでも続くこともあるでしょう。

 

また、糊成分が残った部分にホコリや汚れがつくと、一気に見た目が悪くなってしまいます。

 

アテンションシールを剥がさずに放置している場合、劣化によって糊のはみ出しが起きる可能性があります。

 

糊のはみ出しが起こると、アテンションシールの立ち上がりの部分にホコリや汚れが付着して見た目が悪くなることがあるでしょう。

 

糊引き工法

 

粘着力のない用紙の一部分に糊を乗せる工法を「糊引き」といいます。

 

ニスを使わず、また粘着性を必要としない部分には糊を塗らないため、大ロットなら糊殺しよりも低価格で作成可能です。

 

経年劣化による糊のはみ出しが起きないのも、糊引き工法のメリットです。

 

しかし、糊殺しよりも納期が長く、糊部分が一定サイズ必要になるため狭小なスペースに限るときには利用できないこともあります。

 

アテンションシール使用するメリット

 

アテンションシールを使用することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

主なメリットを3つ紹介します。

 

  • 低価格で宣伝できる
  • デザインの自由度が高い
  • 小さい規模での店舗でも扱いやすい

 

低価格で宣伝できる

 

ポップを作成して商品を宣伝する場合、ポップを貼り付ける位置を小売業者に指定する必要があります。

 

場合によっては直接小売店に出向き、ポップの位置や商品陳列の方法を指示しなくてはいけないこともあるでしょう。

 

しかし、アテンションシールならすでに商品にポップが貼りついた状態で出荷されるため、小売業者に特別な指示をする必要がなく、手間や費用を軽減することができます。

 

低価格で商品を目立たせたい場合は、アテンションシールの利用を検討できるでしょう。

 

なお、アテンションシールでキャンペーンを告知することもできます。

 

パッケージを変更することなく、新しい情報をPRできるため、必要な情報を必要な人に伝えることが可能な宣伝方法と言えるでしょう。

 

デザインの自由度が高い

 

アテンションシールでは、形や色などのデザインを自由に選ぶことができます。

 

商品の形に合わせたり、特徴的な形にすることで消費者の目を引くことができるでしょう。

 

また、アテンションシールにバーコードやQRコードを入れることも可能です。

 

キャンペーン用のポスターやハガキを作成する必要もなく、簡単に購入者に告知することができます。

 

アテンションシールにラミネート加工を施せば、つや感がさらに注目度を高め、なおかつアテンションシール自体の強度を高めることもできるでしょう。

 

小さい規模の店舗でも扱いやすい

 

ポップやその他の宣伝ツールでは、小売店の店舗で邪魔になることがあります。

 

しかし、アテンションシールは商品自体に貼り付けるので、店舗内の掃除のしやすさに影響を与えることもありません。

 

また、アテンションシールの貼り付け期間を調整することで、宣伝強化期間を調整することもできます。

 

アテンションシールの効果を高める方法

アテンションシールを貼り付けることで宣伝効果を期待できます。

 

宣伝効果をさらに高めるための方法を3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

  • ターゲット層を意識する
  • 商品の価値を伝える
  • ワンフレーズに抑える

 

ターゲット層を意識する

 

消費者は性別や年齢などバラバラで、趣味嗜好も異なります。

 

アテンションシールで万人受けを狙うのではなく、一部の層を狙ったフレーズ・デザインにしましょう。

 

商品の価値を伝える

 

その商品にどのような価値があり、消費者に何をもたらすのかを明確に記載することも大切です。

 

商品が与えてくれる価値を消費者が理解し、購買意欲をかき立てることができるでしょう。

 

ワンフレーズに抑える

 

アテンションシールにたくさん文字が記載されていると、消費者に読んでもらえない可能性があります。

 

人が1秒に読める文字は平均4文字と言われていますので、簡潔ですぐ読み切れる一言に収めて消費者に強い印象を与えましょう。

 

アテンションシールに利用される素材とは?

アテンションシールは出荷時に貼付するため、耐久性が求められます。

 

アテンションシールに利用される素材をいくつか紹介します。

 

銀ネーマー

 

「銀ネーマー」は、シルバーのメタリック感で目立だたせることができ、高級感がある素材です。

 

耐熱・耐久性に優れ、酒類や家電製品に多く利用されています。

 

フィルムをキレイに剥がすことができるというメリットもありますが、価格が高いので単価が低いものには利用しづらいです。

 

ユポ

 

「ユポ」は、ポリプロピレンを主原料しているため安価な素材です。

 

耐水性・耐久性に優れ、フィルムをキレイに剝がせるというメリットがあります。

 

また、耐久性・価格・使用感のバランスが良いため、冷凍食品、化粧品に利用されることが多いです。

 

ホログラム

 

「ホログラム」は、キラキラと光る素材で存在感があります。

 

化粧品や偽造防止の注意喚起に使用されることが多いです。

 

アート紙

 

「アート紙」は、アテンションシールに使われる素材の中ではもっとも安価で、少しでもコストを抑えたい場合におすすめです。

 

紙素材なので環境に優しい点もメリットです。

 

しかし、剥がしづらく、湿気を吸うとカールしてしまうというデメリットもあります。

 

アテンションシールに向いている商材とは?

 

宣伝ツールとしてアテンションシールの利用が向いている商材をいくつか紹介します。

 

化粧品・医薬品

 

化粧品や医薬品は個性的なデザインの商品や高級感のある商品が多いため、アテンションシールで宣伝するのに適しています。

 

商品そのものに貼り付けるケースもありますが、化粧箱に貼り付けることも多いです。

 

シャンプー

 

水回りで使用されることを想定されるシャンプーは、防水性の高いアテンションシールを使った宣伝に向いています。

 

キャップなどのプラスチック素材にも貼り付けられるので、消費者は外した状態で使用できます。

 

アテンションシールの印刷費用を抑える方法

アテンションシールの印刷費用を抑えるためには、色数を減らしたり、シンプルな形状を選んだりすることができるでしょう。

 

印刷物は発注枚数が増えるほど単価が下がるので、将来を見越して多めに依頼しておくこともできます。

 

なお、シールの粘着力は3年以上維持できるため、多めに依頼しても特に問題はありません。

著者イメージ画像

この記事を書いた人

株式会社パケナビ代表 杉山

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

関連記事