加工・印刷

OPニス加工とは?特徴やUVニスとの違いを解説!

2021.03.30

OPニスといえば、一般的には光沢のあるグロスニスのことを言います。OPニスが生まれた当初はパッケージ印刷での使用が主流でしたが、次第に他の印刷にも使用されるようになりました。

 

本稿では、そんなOPニスの特徴や種類、UVニスとの違いについてを解説します。

 

OPニス加工とは?

OPニス加工とは、印刷物の表面を加工することで色落ちを防止する印刷方法のことです。一般的にはポケットファイルやポスターなどに活用されています。

 

OPニス加工を施す一般的な目的は、以下のようなものが挙げられます。

 

  • 印刷面の加工による光沢感の表現
  • 光沢による印刷効果の向上
  • インキ皮膜の保護による耐摩擦性の向上
  • 色落ちの防止

 

この通りOPニス加工は表面加工的な意味合いが強いためニス引きの一種として考えられることもあります。

 

なお、OPニス加工の適性が高い紙はコート紙です。コート紙にOPニス加工を行うことで最大限の効果を発揮できます。一方で、光沢の少ないマット紙や上質紙との相性はあまり良くありません。

 

またOPニスには「グロスニス」と「マットニス」の大きく2つの種類があります。グロスニスは光沢感があり、マットニスはつや消し効果があります。どちらもインキ移りや剥がれを防止することができるため、デザイン料が多い印刷物でも安心です。

 

OPニス加工のコストパフォーマンスについてですが、価格面や耐摩擦性について他の表面加工方法と比較すると、OPニスは安価ですがキズや汚れの防止やインキ皮膜保護に関しては他に劣ります。しかしその分、印刷と同時に加工ができることから短納期での加工が可能になっています。

 

キズや汚れの防止効果の高さよりも安さや納期の早さを重視したい方はOPニス加工を選ばれるとよいでしょう。

 

OPニス加工の特徴

OPニス加工の特徴を3つご紹介します。

 

背割れを防止できる

 

OPニス加工は、背割れ防止に期待できます。

 

一般的な印刷物を折り曲げた際に折り目が白くひび割れる現象のことを「背割れ」と言いますが、OPニス加工を施せばこれが生じません。

 

そのため、OPニス加工は背表紙に施されるケースが多い傾向にあります。

 

低コストで光沢を表現できる

 

光沢を表現する加工方法の1つに「PP貼り加工」がありますが、OPニス加工はPP貼り加工よりも低コストでそれに近い光沢を表現できます。そのため、低コストで光沢を表現したいという場合はOPニス加工がおすすめです。

 

ただし、OPニス加工はPP貼り加工よりも耐久性が低いです。印刷物の使用期間が長くなることが予想される場合は、PP貼り加工がおすすめです。

 

ちなみにPP貼り加工は、ポリプロピレンフィルムに対して接着剤の塗布を行い熱風によって乾燥させた後、紙とポリプロピレンフィルムを熱圧着して貼り合わせる表面加工です。そのため、反りが目立つ場合があることや耐水性が低いことなどがデメリットとして挙げられます。

 

ザラザラの質感を表現可能

 

OPニス加工を施した印刷面の上からUVニス加工を施すと、ザラザラとした凸凹のある質感を表現できます。

 

通常ニス加工のみの場合は、光沢感と表面強度の向上までしかできません。しかし、UVニス加工と組み合わせることで多種多様なデザインと立体感を生み出すことが可能です。このような印刷方法のことを「擬似エンボス」と言います。

 

OPニスとUVニスの違い

OPニスとUVニスの違いは以下の3つです。

 

変色のしやすさ

 

OPニスは時間経過によって黄色く変色する傾向が強いですが、UVニスは変色しにくいものが開発されています。

 

印刷方法

 

OPニスは印刷機のインキ壺にニスを入れて印刷を行いますが、UVニスは印刷機の最終部分(コーターユニット)で塗布します。

 

加工速度・納期

 

OPニスとUVニスの加工速度や納期はほぼ変わりません。両方とも通常のニス加工よりも乾燥時間が早いからです。

 

なお、UVニス加工では紫外線を当てることで瞬間的にニス溶剤を硬化させることによって、通常のニス加工では必要だった乾燥作業時間を大幅に削減しています。

 

OPニス加工の種類

OPニス加工には、大きく4種類の加工方式があります。

 

ウェット方式

 

ウェット方式は、印刷面が乾燥する前にニス引きを行う加工方法です。プロセス4色(4色印刷)の場合は、5色以上の印刷機を用いて5色目にインキの代わりにニスを入れて擦ります。

 

なお欧米では5色以上の印刷機を用いてウェット方式をおこなう場合、速乾性を持たせるために近年では8色機や10色機などの多色印刷機を導入するケースが増えています。この傾向は徐々に日本でも広まりつつあります。

 

ドライ方式

 

ドライ方式は、印刷面が乾燥してからニス引きを行う加工方法です。4色以下の印刷機でOPニス加工を行う場合は、塗布するニスを印刷機に差し込めないためドライ方式を選択することになります。

 

全面加工

 

全面加工とは、ニス引きを印刷物の全面に行う加工方法です。

 

OPニスは部分加工が前提とされていることが多いため、全面加工を行う場合は別途料金を支払う必要があります。

 

部分加工

 

部分加工とは、ニス引きを印刷物の特定範囲にのみ行う加工方法です。通常の印刷に特殊効果を加えるスポットコーティングと呼ばれる手法も部分加工に含まれます。

 

スポットコーティングの活用例としては、印刷物の一部となっている写真のみを際立たせるために写真部分にだけニス引きを行い光沢感を出すなどが挙げられます。

 

このような部分加工では、刷版に絵柄を焼き付けて任意の箇所のみニス引きを行わないようにしています。

 

OPニス加工の主要な印刷会社

 

OPニス加工を取り扱っている主要な印刷会社をまとめました。ここでは3社ご紹介します。

 

【PR】株式会社パケナビ

 

検品外注の選択肢として、ぜひ弊社『株式会社パケナビ』もご検討ください!

 

弊社名は「パッケージ(包装)をナビゲートする」という意味から来ており、用途や形状に合わせて適切且つインパクトのある形状での、商品トータルパッケージ提案を得意としております。もちろんOPニス加工による印刷・包装を承わっております。

 

特に化粧品、食品、トイレタリー製品のピッキングも含めたトータルパッケージング納品が強みで、保有している多くの物流業者網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

 

株式会社帆風

 

株式会社帆風は、飯田橋に本社を構えるネット印刷通販「バンフーオンラインショップ」を運営している印刷会社です。

 

都内に7店舗、大阪に1店舗の受付窓口、東京・大阪・新潟に営業拠点があります。自社工場も持っているため、低コスト・短納期での生産を可能にしています。

 

株式会社 帆風 公式サイト

 

株式会社グラフィック

株式会社グラフィックは、印刷通販が流行する前から印刷通販事業を始めた老舗印刷通販会社です。京都に本社を構えています。

 

京都に2店舗(本社含む)、東京・大阪にそれぞれ1店舗、沖縄に1店舗があり、自社工場も京都に5つ持っています。

 

料金は他の印刷会社と比較するとやや高めに設定されていますが、手厚いテクニカルサポートや商品幅の広さ、印刷物のクオリティの高さから多くのユーザーから選ばれています。

 

株式会社グラフィック 公式サイト

 

株式会社新晃社

 

株式会社新晃社は、東京に本社を構える印刷会社です。

 

主に以下の制作物を得意としています。

 

  • パンフレット/カタログ制作
  • 販促/広告ツール制作(POP・什器)
  • チラシ/フライヤー制作

 

従業員数80名、東京・埼玉に工場が1つずつと規模の小さな会社ですが、その専門性は高く多くのユーザーに選ばれています。

 

株式会社新晃社 公式サイト

著者イメージ画像

この記事を書いた人

株式会社パケナビ代表 杉山

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

弊社では包装資材全般の設計・製造・販売を行っています。化粧品、食品、トイレタリー製品などのトータルパッケージング納品が強みで、提携の物流網を活用し費用対効果の合うご提案をいたします。

関連記事